「月夜のタヌキ」プロジェクト

物語のいでき始めのおや 〜月夜野タヌキのPON自治共和国〜

「物語のいでき始めのおや」とは、源氏物語のなかで竹取物語のことを指したことばです。この世に「月」と「運」だけで勝負できる自治共和国を建設するために、私たちはたくさんの物語を月夜野の地に生み育てていきます。 ホームページ「月夜野百景」連携ブログ https://www.tsukiyono100.com 

2015年11月

日本海側や北海道では大雪。みなかみ町北部は雪でも、月夜野から南は太平洋側の天気で晴れ間もみえました。今宵のお酒は、いい感じで眠くなりました。 ...

今日は谷川岳も白く染まりましたが、月夜野は朝には雨に変わりました。とても寒い一日。それでも夜には雲の切れ間からしっかりとお月様は顔を出してくれました。天の原空さへ 冴えやまさるらむ 冰と見ゆる 冬の夜の月恵慶法師めでたし、めでたし。翌朝6時半ころ、西に沈 ...

午後3時半過ぎ、三峰山に虹がかかりました。矢瀬遺跡から郷土資料館へ上がる道の曲がり角のところの木が伐採されたので、ちょうどよく見晴らしが開けました。 4時45分頃   ...

薄曇りのなか、顔を出してくれました。今日は、十日夜(とおかんや) http://blog.goo.ne.jp/hosinoue/e/8fb73756110bb875f77df2ef6a22b3fa「トウカンヤトウカンヤ、トウカンヤのわらでっぽう」「トウカンヤトウカンヤ、ねずみもぐらおこすな」とか「トウカンヤトウカンヤ十 ...

明日は十日夜(とおかんや)です。子どもたちが十日夜の歌を歌いながら「わらでっぽう」で地面をたたいてまわる行事。http://blog.goo.ne.jp/hosinoue/e/8fb73756110bb875f77df2ef6a22b3faかつては各地で盛んに行われていましたが、今ではほとんど姿を消してしまいました。今 ...

地域の歴史を知る連続講座 第2回渋谷浩先生講演 真田氏と小松姫(入会)   ・・・現在に残る小松姫の足跡2015年 11月16日(月)午後7時から下牧公民館にて主催:月夜野地区まちづくり協議会後援:下牧区 みなかみ町歴史がガイドの会 後閑と下牧、師、三ヶ村の ...

旧暦十月、神無月の呼び方神去月(かみさりづき)神在月(かみありづき)時雨月(しぐれづき)初霜月(はつしもづき)吉月(きつげつ)  ...

以前ほかのブログで、「地方」を「じかた」と読むと、中央に対する地方といった対比を意識しない地方独自の在り方が考えられるようになるのではないか、といったようなことを書いたことがあります。 ところが、どうやらその見方は、語源をたどると必ずしも私の毎度勝手な独 ...

↑このページのトップヘ