月夜のこころのイメージを表現した歌や俳句を選んだ「月夜のこころ百景」

第一回の選考リーフレットは、選ばれた100選をA3裏表一枚に収めることで精一杯で、

見やすさに欠けたものでした。

この度、一部改訂した2018年版でシンプルなデザインにしたことで

幾分かは見やすくなったかと思います。


それでも、まだ細かい字であることに変わりはないので、

これからテーマごとに分解した解説版を作りたいと思っています。



月夜のこころ百選



「月夜のこころ百景」第二次選考 2018年版



1、東(ひむがし)の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ 
   
                                                                  
柿本朝臣人麻呂 万葉集 巻1 雑歌 四八

2、見えずとも誰恋ひざらめ 山の端にいさよふ月を 外に見てしか          
                                                                   満誓沙弥 
万葉集 巻3 雑歌 三九三

3、世の中は 空しきものと あらむとそ この照る月は 満ち欠けしける       
                                                                よみ人知らず 
万葉集 巻3 雑歌 四四二

4、月夜よし 川の音清し いざここに 行くも行かぬも 遊びていかむ       
                                                                防人佑大伴四綱 
万葉集 巻4 相聞 五七一

5、月読の 光は清く 照らせれど 惑へる心 思ひあへなく           
                                                                湯原王 
万葉集 巻4 相聞 六七一

     
目には見て 手には取らえぬ 月の内の 桂のごとき 妹をいかにせむ
                         
湯原王 


6、降り放けて 三日月見れば 一目見し 人の眉引き 思ほゆるかも       
                                                                大伴家持 
万葉集 巻6 雑歌 九九四

7、山の端に いさよふ月の 出でむかと 我が待つ君が夜は更けにつつ    
                                                                忌部首黒麻呂 
万葉集 巻6 雑歌 一〇〇八

8、我が背子と ふたりし居らば 山高み 里には月は 照らずともよし     
                                                                 高岡河内連 
万葉集 巻6 雑歌 一〇三九
 
9 あしひきの 山より出づる 月待つと 人には言ひて 妹待つわれを      
                                                                        
万葉集 巻12 三〇〇二

10 月見れば 同じ国なり 山こそば 君があたりを 隔てたりけれ       
                                                                  大伴池主 
万葉集 巻18 四〇七三




20160819_144624


11 月の顔見るは忌むこと、と制しけれども、
     ともすれば人まにも月を見ては、いみじく泣き給ふ。
                                                                                           
竹取物語

12花はさかりに。月はくまなきをのみ見るものかは。
  雨にむかひて月をこひ、たれこめて春のゆくへ知らぬも、なほあはれに情ふかし。

                                                                              吉田兼好  
徒然草  
                                       
13 夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
  また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。
  雨など降るも、をかし。
              清少納言  
枕草子
                   
14 山の端の心も知らで行く月は うはの空にて影や絶えなむ
                                           
                         紫式部  源氏物語 夕顔
                                   
15、晴れぬ夜の月待つ里を思ひやれ 同じ心にながめせずとも
                                           
                        紫式部  源氏物語 末摘花

16、世に知らぬ心地こそすれ 有明の月の行くへを空にまがへて
                        紫式部  源氏物語 花宴

  照りもせず曇りもはてぬ春の夜の 朧月夜に似るものぞなき 

     梓弓(あずさゆみ)いるさの山にまどふかな なほ見し月の影や見ゆると


     (朧月夜の返歌)心いる方ならませば弓張の月なき空に迷はましやは
                           紫式部  源氏物語 花宴


IMG_6681




17てる月を弓張りとしもいふことは山辺をさしていればなり    
                                     凡河内躬恒 


18 月夜にはそれとも見えず梅の花 香をたづねてぞ知るべかりける
                                     凡河内躬恒 古今集四〇
                                        

19、 見る人にいかにせよとか月影のまだ宵のまに高くなりゆく
                                    凡河内躬恒 玉葉二一五八
                            
20、水のおもに照る月なみをかぞふれば 今宵ぞ秋のも中なりける
                                                          源順 
(みなもとのしたごう) 拾遺一七一
 
21 木の間より もりくる月の 影みれば 心づくしの 秋はきにけり
                                                         よみ人しらず  古今集 巻第四 秋歌下 三一二
                         

22 月夜よし 夜よしと人につげやらば 来てふに似たり待たずしもあらず
                                         
                  よみ人しらず 古今集 巻第十四 恋歌四六九二

23 てりもせず くもりもはてぬ春の夜の おぼろ月夜にしく物ぞなき
                                        
                      大江千里 新古今集 巻一 春歌上五五
                                                   
24 たづねきて 花にくらせる木の間より 待つとしもなき山のはの月
                                      
                          新古今 巻一 春歌上九四

25、天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも      
                                                              安倍仲麿  
百人一首7 古今集 四〇六

26
今来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ちいでつるかな 
                                                            素性法師 
百人一首21 古今集 691

27 月みれば ちぢに物こそ悲しけれ わが身ひとつの秋にはあらねど
                                 
                         大江千里  百人一首23 古今集193
  
28 朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪
                            
                         坂上是則  百人一首31 古今集332

29 夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを 雲のいづこに月やどるらむ
                              
                         清原深養父  百人一首36 古今集166

30めぐり逢ひて 見しやそれともわかぬ間に 雲がくれにし夜半の月かげ
                                  
                         紫式部  百人一首57 新古今集1497

31やすらはで 寝なましものをさ夜ふけて かたぶくまでの月を見しかな
                                       
                      赤染衛門 百人一首59 後拾遺集 恋・680

32心にもあらで 憂き世に長らへば 恋しかるべき 夜半の月かな
                               
                            三条院 百人一首68 後拾遺集860

33秋風に たなびく雲の絶え間より もれいづる月の影のさやけさ
                                  
                          左京大夫顕輔 百人一首79 新古今集413

34ほととぎす 鳴きつるかたを眺むれば ただ有明の月ぞ残れる
                                
                          後徳大寺左大臣 百人一首81 千載集161

35なげけとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな
                                
                        西行法師  百人一首86 千載集九二九


IMG_2785


36
ゆくへなく月に心のすみすみて果てはいかにかならむとすらむ

                                                        西行法師  山家集三五三

37来む世には心のうちにあらはさむあかでやみぬる月の光を
                                 
                         西行法師  御裳濯河歌合 一四

38ともすれば月澄む空にあくがるる心のはてを知るよしもがな
                                
                       西行法師   山家集 六四七

39 捨つとならば憂き世をいとふしるしあらむわが身は曇れ秋の夜の月
                                  
                        西行法師  宮河歌合三二

40願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ
                              
                        西行法師   山家集 七七

41、月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月  よみ人知らず

4
2神は月 ひとの心は 露なれや すめる処に 影や宿さん  内宮神楽歌   

                             




43 春は花夏ほととぎす秋は月冬雪さえてすずしかりけり   道元    

44 山の端のほのめくよひの月かげに光もうすくとぶ螢かな  道元 

45 大空に心の月をながむるも闇に迷ひて色にめでけり    道元     

46 濁りなき心の水にすむ月は波もくだけて光とぞなる    道元 

47風は清し月はさやけしいざ共に踊り明かさむ老の名残に   良寛     

48雲をいでて我にともなふ冬の月 風やみにしむ雪やつめたき   明恵

49花をも憂しと 捨つる身の、花をも憂しと 捨つる身の、月にも雲は いとはじ
                                            謡曲「忠度

50 、げにや眺むれば 月のみ満てる塩釜の うら淋しくも荒れ果つる
  後の世までも塩染みて 老いの波も返るやらん あら昔恋しや 恋しや恋しやと 
  慕へども嘆けども かひも渚の浦千鳥
     音(ね)をのみ泣くばかりなり 音(ね)をのみ泣くばかりなり
      謡曲「融」

51時しも頃は如月の、如月の十日の夜、月の都を立ち出でて、
  これやこの、行くも帰るも別れては、知るも知らぬも、
  逢坂の山隠す霞ぞ春はゆかしける、
  浪路はるかに行く船の、海津の浦に着きにけり。
       歌舞伎 「勧進帳
                                          
52仰(おし)やる闇の夜 仰やる、仰やる闇の夜 つきもないこと 
                                         閑吟集 七三 

53花見れば、袖濡れぬ 月見れば 袖濡れぬ 何の心ぞ    閑吟集 305

54花籠に月を入れて 漏らさじ、これを 曇らさじと 持つが大事な
                                           閑吟集      三一〇
55曇りなき心の月をさきたてて 浮世の闇を照らしてぞ行く
                                          伊達政宗 辞世

IMG_3326


56空にかがよう弓張月、わが弓勢(ゆんぜい)にたぐえしも、
     今は徒(あだ)なる徒波の南冥の果てに朽ちなんこと、勇者の誉れも何かあらん。 
                                                                                
曲亭馬琴 珍説弓張月
57一声は 月が啼いたか ほととぎす 
   いつしかしらむ みじか夜に 
まだ寝もやらね 手枕に
   男ごころは むごたらしい 女ごろは左様じゃない 
        片時逢ねば くよくよと 愚痴なおもひで 泣てるわいな
    江戸端唄百番

58月は無情と言うけれど、主さん月よりまだ無情。
        月は夜出て朝帰る、主さん今来て今帰る
 
59お月さん いくつ 十三ななつ なな織り着せて 京のまち出したれば・・・・


60他人はおそろし、闇夜はこわい。親と月夜はいつも好い  

                                        「けさの寒さに」守り子唄

61 うさぎうさぎ、なによ見てはねる。十五夜御月さま見てはねる。
                                        子守歌 あそばせ唄

62雨降りお月さん 雲の蔭 お嫁に行くときゃ 誰とゆく
                                      野口雨情  童謡
63月が出た出た 月が出た(ヨイヨイ)三池炭鉱の上に出た 
     あまり煙突が高いので さぞやお月さん けむたかろ(サノヨイヨイ)
  炭坑節

64村雲すこし有るもよし、無きもよし

    みがき立てたるやうの月のかげに尺八の音聞えたる、
                                                                                 
   樋口一葉 「月の夜」 
 

65「I  LOVE YOU」 (和訳) 「月がきれいですね」 事実確認はされていない夏目漱石の逸話

          

66・・・・日ぐれに落ちた お日さまと、夜あけに沈む お月さま、

  逢うたは深い海の底。
     ある日漁夫にひろわれた、赤とうす黄の 月日貝。
           金子みすゞ 「月日貝」


67上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 思い出す春の日 一人ぼっちの夜 

 (略)悲しみは星のかげに 悲しみは月のかげに 上を向いて歩こう 

  涙がこぼれないように 泣きながら歩く 一人ぼっちの夜 一人ぼっちの夜  永六輔
 
68、ネマノウチカラフト気ガツケバ 霜カトオモフイイ月アカリ 
        ノキバノ月ヲミルニツケ ザイショノコトガ気ニカカル
   井伏鱒二
                                        
69、月かげが山の端から中天に移って来たときに、河童の眼にはじめて涙が浮いた。
    それは泣くことができない悲しみを感じたときに、泣くことができたからである。                                                                                                        
火野葦平「月かげ」

70 、あの池のぐるりを五色の電飾が花やかに取り巻いていて、
   月はあれどもなきがごとくなのであった。
                                                       
                          谷﨑潤一郎「陰翳礼讃」

71温泉小屋(いでゆごや)壁しなければ巻きあがる湯気にこもりて冬の月射す
                                          若山牧水
 
72月は水銀を塗られたでこぼこの噴火口からできている   宮沢賢治     

73念仏も嫁入り道具のひとつにて満月の夜の川渡り来る   寺山修司

20160623_170213

 
74夜半過ぎて障子の月の明るさよ    高浜虚子                      

75 三日月の今か沈まん波濤かな   高浜虚子
 

76寒月や門なき寺の天高し     与謝蕪村                         

77菜の花や月は東に日は西に     与謝蕪村 
 
78雲折々人をやすむる月見かな    松尾芭蕉                        

79 此ほたる田ごとの月にくらべみん   松尾芭蕉

80 名月や池をめぐりて夜もすがら    松尾芭蕉                       

81 外(と)にも出よ触るるばかりに春の月    中村汀女
 
82春の月さはらば雫たりぬべし    小林一茶                       

83名月やとってくれろと泣く子かな   小林一茶
 
84捨や二度目の月も捨てかねる    小林一茶                            

85、こんなよい月を一人で見て寝る   尾崎放哉
 
86月へひとりの戸はあけておく    種田山頭火                       

87、お月さまがお地蔵さまにお寒うなりました   種田山頭火
 
88腹いっぱいの月がでている    種田山頭火                        

89 家ぢゆうに草の匂ひや盆の月   長谷川櫂 

20160623_170324

                           


90ホー、ホー、蛍こい あっちの水は苦いぞ こっちの水は甘いぞ 
  ホー、ホー、蛍こい 山路こい 行燈の光で又こいこい 
    秋田県

91すっと来て袖に入たる蛍哉     杉風                    

92親一人、子一人蛍光りけり     久保田万太郎                        

93物思へば沢の蛍も我が身よりあくがれいづる魂かとぞみる
                                         和泉式部  

94声はせで身をのみこがす蛍こそいふよりまさる思ひなるらめ
                                         源氏物語 

95軒しろき月の光に山かげの闇をしたひて行く蛍かな    後鳥羽院宮内卿       

96秋ちかし雲ゐまでとやゆく蛍 沢べの水に影のみだるる 
                                         藤原俊成女

97音もせで思ひにもゆる蛍こそ なく虫よりもあはれなりけれ
                                            源重之     

98飛ぶ蛍ひかりさびしく見ゆるまに 夏は深くもなりにけるかも
                                             樋口一葉

99、その子等に捕えられむと母が魂(たま)
      蛍となりて夜(よ)を来(きた)るらし   
窪田空穂    

100蛍火の今宵の闇の美しき   高浜虚子
                                        

 

月夜野百八燈リーフ オモテ