IMG_0162


近江の大津の宮に天の下知らしめす天皇の代天命開別天皇、諡して天智天皇といふ

天皇内大臣藤原朝臣に詔して、春山の万花の艶と秋山の千葉の彩と競ひ憐れ日しめたまふ時に、額田王が歌を持ちて判る歌


 
冬ごもり 春去り来れば 鳴かざりし 鳥も来鳴きぬ 咲かざりし 花も咲けれど

山を茂み 入りても取らず 草深み 取りても見ず 秋山の 木の葉を見ては

黄葉をば 取りてそしのふ 青きをば 置ききてそ嘆く そこし恨めし 秋山われは

                       額田王 万葉集 巻1ー16 





天智天皇が藤原鎌足に命じて、春山の花と秋山のもみじのどちらが良いか競わせた時の額田王の歌。

冬ごもりしていたが、春がくると、今まで鳴かなかった鳥も鳴き、咲かなかった花も咲く。
しかし、山は茂っているので入ることはできないし、草が深いので取ることもできない。
秋山の木の葉を見て、色づいた黄葉を取ってしのぶ。(春の)青い葉は置いて嘆いてる。 
恨めしいことに私は秋山なのだから
 


 輝かしい春山の大海人皇子に私がとりつく余地はありません。
結局、私は秋山、つまり天智天皇の一族なのですから

という意味にもとれる歌です。

IMG_0156

天智天皇が秋、天武天皇が春

この対比は、額田王からみたときだけの話ではなく、

天皇の歴史の中で、天武系、天智系の対立は、その後も一貫して流れていくものです。

これから、このブログでもずっと関わるポイントにもなります。

天智系 = 藤原系 ⇨ 太陽(アマテラス)重視

天武系 = 反藤原系 ⇨ 月(ツクヨミ)、または日月偏ることのない「天円地方」の思想




 
小野小町のような美貌で人気を得たタイプではなく、
いわゆる「いい女」としての魅力溢れる女性としては、
おそらく和泉式部と、この額田王に勝る女性は思い浮かびません。

と言っても、遠いところから眺めるだけの憧れですけどね。

IMG_3946

生方たつゑ 『額田王』 読売新聞社
黒岩重吾『茜に燃ゆ』 上・下  中公文庫
藤村由佳 『額田王の暗号』 新潮文庫